どうも、果汁1%程度です
はてなブログの設定シリーズ
今回は、Google Search Consoleを設定します
やることは2つ
GoogleSearchConsoleの設定
サイトマップの設定
ですね
GoogleSearchConsoleの設定
Google Search Consoleへアクセスします
https://search.google.com/search-console?hl=ja
今すぐ開始をクリック
Googleアカウントでログイン
アカウントがあることが必須です
ドメイン入力
どちらでもOKなのですが
「URLプレフィックス」から
設定します
「https://」、「http://」をつけて入力です
所有権設定
タグの作成
「HTMLタグ」を選択します
表示されたタグをクリップボードにコピーします
「コピー」ボタンをクリック
はてなブログにタグを設定
「設定」→「詳細設定」の「解析ツール」
にある「Google Search Console」
にタグのID部分を切り取って設定します
コピーする部分は
content="ID"の IDの部分です
所有権の確認
はてなブログへの設定が完了したら
Google Search Consoleにもどって
確認します
「確認」ボタンをクリック
下記画面が表示されれば完了です
もしも下記画面が表示された場合は
- 少し時間をたってから再度確認
- 一旦完了にしてから再度確認
をするとうまくいくようです
以上でGoogle Search Consoleの
設定は終わりです
次はサイトマップを
設定していきます
サイトマップの設定
サイトマップとはサイト上の
ページと動画などのファイルを
関連付けるファイルです
インデックス登録
インデックス登録とはGoogleの
検索結果に表示されるようにする
とのことなので
早速やりましょう
「URL検査」からURLを入力して
「インデックス登録をリクエスト」
をクリック
「URLはGoogleに登録されています」
となれば完了です
サイトマップの追加
続いてサイトマップを追加します
はてなブログで追加するファイルは
下記の4つ
- sitemap_index.xml
- sitemap.xml?page=1
- sitemap_page.xml
- sitemap.xml
「サイトマップ」から
「新しいサイトマップの追加」
を実行します
無事成功するとこんな感じで
「成功しました」になります
少し時間がかかるようです、半日ぐらい
気長に待ちましょう
sitemap_page.xmlが取得できてませんが
これは固定ページ用のようで
固定ページがないので「取得できません」
となるようです
もう一つのサイトのサイトマップ追加
をやってみました
こちらはsitemap_index.xmlの取得ができません
となるようです
ただどちらもURL数としては問題ないので
一旦このままでしばらく放置してみます
解決方法が判明したら情報を
追記したいと思います
以上、Google Search Consoleの設定と
サイトマップの設定でした