どうも、果汁1%程度です
ラズパイで遊んでみようシリーズ
amazonで購入した
「Raspberry Pi 4 Model B Starter Kit」
にOSをインストールしていきます
NOOBSからインストールを試みたのですが
何ともうまくいいかず
Raspbianからインストールすることにしました
こちらはうまくいかなかった方法です
付属SDからインストール
16GBのmicroSDからOSがサクッと
インストールできるはず、なのですが
電源ON後30分立ってもこんな感じ
「Waiting for SD card setting partition」
まあ調度よいので
付属の空の32GにNOOBSを書込んで
インストールを試してみることに
ダウンロードしてインストール
OSのダウンロード
QUICK START GUIDEに
ダウンロード先が書いてあるので
行ってみます
https://www.raspberrypi.org/downloads/
「Raspbian」と「NOOBS」が
ダウンロードできるようです
難しいことはしなくてよさそうな
NOOBSをダウンロードします
オフラインでインストールできる
NOOBSのZIPイメージを落とします
2.3GB、ぜんぜんおちてきません・・・
気長にまちましょう
(30分後・・・
本家からは落ちてこないことが普通
のようなので
ミラーから落としてきました
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/raspberrypi/NOOBS/images/
NOOBS_v3_3_1.zip
SDカードの準備
付属の32GBのSDカードをフォーマットして
ダウンロードしたファイルをSDカードに
コピーします
フォーマッターのダウンロード
Windows標準のフォーマットでは
インストールに失敗するようなので
SDメモリカードフォーマッター
というツールを使用します
ダウンロードサイトにアクセスします
SDメモリカードフォーマッター - SD Association
「Windows用ダウンロード」をクリック
「同意します」をクリック
SDCardFormatterv5_WinJP.zipがダウンロードされます
解凍してフォーマッターをインストールします
フォーマッターのインストール
解答後のフォルダ内にある
SD Card Formatter 5.0.1 Setup JP.exeを実行します
特に設定等をするものはないようなので
「次へ」ボタンをクリックしていきます
フォーマットを実行
インストールされた
「SD Card Formatter」
を実行します
「カードの選択」で表示されている
ドライブは確認しましょう
問題なければ「フォーマット」を
クリックします
インストールファイルのコピー
ダウンロードしたファイルをコピーします
NOOBS_v3_3_1.zipをダブルクリックすると
エクスプローラが開きます
ファイルをすべて選択(Ctrl+A)と
ファイルのコピー(Ctrl+C)した後
SDカードに張り付けます
コピーが完了したら取り出して
ラズパイにセット、電源を入れます
・・・30分経過
30分ほど待ってみたのですが
下記画面のままです
SDがダメなのかと思い
付属の16Gと手持ちの16Gでも
同じ手順をしてみたのですが
やはりこの画面より進まず
USB-CをつなぐとSDへのアクセスランプは
グリーンとレッドを繰り返しているので
何か処理は動いてる模様
キーボードもLEDが点滅するので何となく
認識はされているのかもしれない
ただ電源ON後30秒ぐらいで本体のLEDランプは
全部RED点灯、その後うんともすんとも言わず
という状態ですね
ちなみに使用したmicroSDはこちら
解決策もなく結構な時間を
費やしたところで諦めました
次はもう一つのインストール方法
バイナリイメージRaspbianからインストール
をやってみようと思います