どうも、果汁1%程度です
ラズパイを動かしてみようシリーズ
amazonで購入した
「Raspberry Pi 4 Model B Starter Kit」
にOSをインストールしていきます
NOOBSからのインストールに失敗したので
Raspbianを使用します
ダウンロード
raspbian
下記ミラーサイトから落としました
Index of /pub/raspberrypi/raspbian/images/raspbian-2020-02-14
ダウンロードしたファイルは
2020-02-13-raspbian-buster.zip
圧縮を解答すると
2020-02-13-raspbian-buster.img
というファイルが書いてありました
これをSDに書き込みます
使用するmicroSDは付属の32GBにしました
microSDへの書き込み
microSDへの書き込みは下記を見てみると
- balenaEtcher
- Win32DiskImager
- Upswift imgFlasher
の3つどれかを使用すればよいようです
とりあえず一番上にあった「balenaEtcher」
を使用したいと思います
balenaEtcherのダウンロード
下記サイトからダウンロードできるようです
balenaEtcher - Flash OS images to SD cards & USB drives
「Dowinload For Windows(x86|x64)」をクリックします
balenaEtcher-Setup-1.5.79.exe
がダウンロードフォルダにおちてきました
balenaEtcherのインストール
balenaEtcherをインストールします
「同意する」をクリック
インストールはこれだけでインストール後
balenaEtcherが起動しました
raspbianを書き込み
インストール後に自動で起動されました
消してしまった場合はディスクトップに
あるアイコン から起動します
書込むイメージファイルを選択します
ダウンロードして解凍した
2020-02-13-raspbian-buster.img
を選択します
書込むmicroSDカードのドライブを選択します
「Flash!」をクリックで書込みが開始されます
書込み中の画面です
書込み終了後にデータ検証が実施されました
書込み完了です
microSDを取り外してラズパイに取り付けましょう
ラズパイ起動
- OSを書込んだmicorSD
- キーボード
- マウス
- micro-HDMIケーブル
を取り付けて電源ケーブルを指して起動です
Ehterケーブルは差しませんでした
と、NOOBSの場合とは一変して
さくっと起動しました
起動後の設定
起動後に初期設定のウィンドウが
表示されるので進めていきます
「Next」をクリック
Country:Japan
Language:Japanese
TImezone:Tokyo
を選択、「Next」をクリック
パスワードを設定します
設定後、「Next」をクリック
「Next」をクリック
Wi-Fiの設定ですが後ですることにして
「Next」をクリック
「Next」クリック
「Restart」をクリックで再起動させます
再起動後のディスクトップがこちら
ブッディな神々しい感じのディスクトップ
が表示されました
raspbianからのOSインストールは以上です
次は初期設定として
- Wi-Fiの設定
- 最新OSへのアップデート
- スクリーンショットの設定
- 日本語入力の設定
- マウスとキーボードの設定
をする予定です