どうも、果汁1%程度です
Googleアドセンスに合格したら2
はてなブログ自動広告表示されない編です
アドセンスのメールに書かれてる通り
自動広告というのをONにしてふっふーと
広告表示ってどんなんだろうと
期待を膨らませていたのですが
1日たっても、2日たっても表示されず
いろいろ調べてみた結果
解決方法としては
自分で広告を貼る
になりました
まあアクセス数から言えば表示されても
されなくてもさほど何もかわらないのですが
自動広告はブログ内の最適なスペースを
見つけて自動で表示してくれる
ということのようで
その他にも広告ユニットというのが
作成できてヘッダ、フッタ、サイドバー
などに貼れば表示されるようです
自動広告は時間がたつと表示される
らしいので少し放置して広告ユニットを
使いたいとおもいます
やったことはこんな感じ
広告ユニットの作成
推奨のディスプレイ広告を作成します
「広告」→「サマリー」→
「広告ユニットごと」→「ディスプレイ広告」
から作成します
次に
- ユニット名
- タイプ
- サイズ
を選択し、作成ボタンを押します
広告ユニットは一度作成すると
編集は可能ですが削除できない
仕様となってるようです
作成ボタンを押すと埋め込むコードが
表示されます
コピーしたものを
ヘッダ、フッタ、サイドバーに
張り付けます
広告の設置
ヘッダ
「デザイン」→「カスタマイズ」→「ヘッダ」
を編集します
「タイトル下」に張り付けます
フッタ
フッタもヘッダと同様に
「デザイン」→「カスタマイズ」→「フッタ」
を編集します
サイドバー
「デザイン」→「カスタマイズ」→
「サイドバー」から追加します
サイドバーの下のほうの
「モジュールを追加」から
「[HTML」を選択して貼り付けます
タイトルは空欄です
追加したモジュールはつまんで
移動できるのでお好みの位置に
移動させましょう
以上でやっと広告が表示されました
自分で広告をクリックするのはNG
ということで「GooglePublisherToolber」
をChromeのアドオンで追加しておきます
※5月にはなくなるみたいですが・・・
以上、広告が表示されるまででした
1円でも収入となったら
追記したいとおもいます