どうも、果汁1%程度です
はてなブログの設定シリーズ
今回はぬか喜び回避を設定します
アクセス数が増えた!!
アナリティクスで確認してみると
ん?not set?なんじゃこりゃ
というアクセス数の嬉しくない
増加の回避方法です
そもそもnot setとはなんでしょうか
大雑把に言うとこんな感じのようです
自分のサイトへどこからやってきたのか
Googleなのか、Yahooなのかという参照元を
隠して「ん、これはなんだ?」と不思議に
思って確認したい衝動を利用して
とあるサイトへ誘導させる迷惑行為
not setがあると正確な数値が
分からなくなるので除外しましょう
ちなみにGoogleSearchConsoleで
参照元を見るには下記からみれます
「オーディエンス」→「地域」→「地域」→
「セカンダリディメンション」→「集客」→
「参照元」
not-setの除外はこんな感じ
ボットのフィルタリング
SearchConsoleにもともとある
除外フィルタの設定を確認します
左下の管理マークから
「ビューの設定」に移動します
下にスクロールすると
「ボットのフィルタリング」
という項目があるので
チェックして「保存」します
フィルタ追加
左下の管理マークから
「フィルタ」に移動します
をクリック
フィルタ名:適当に
フィルタの種類:カスタム
フィルタフィールド:言語設定
フィルタパターン:not-set
として保存します
設定は以上です
もともと少ないアクセス数から
除外してしまうのは忍びないですが
ぬか喜びはいりません