どうも、果汁1%程度です
ちょっと食卓に変化を、ということで
スーパーの焼き鳥に焦げ目をつけて
ちょっと炭火焼き風にしてみようと思います
?
購入品
パワートーチなるものを購入
カセットボンベ式のガスバーナーですね
アマゾンで購入、1800円ぐらいでした
なんせ火を扱うのでちょっと高めですが
安心の日本製を購入で決まり
新富士バーナー パワートーチ ガスバーナー 日本製 火力調節 炙り調理 溶接 火口径:22mm 小型 グレー RZ-730S
カセットボンベはイワタニカセットガス
近所のスーパーで200円ぐらい
使い方
取付け
パワートーチにある出っ張りを
ガスボンベのくぼみに合わせて
取付けます
あとは押し込みながら時計回りに回すだけ
取付け完了
着火
着火は最初はシューとガスが出てくる
音がするので最初はビビりますがなれます
着火方法はまず黒いノズルを半時計に
回します、シューという音が出ます
ちょっとビビります
赤いボタンをカチッと音がするまで押し込みます
ブォーーーーとガスバーナーのような炎がでて
ちょっとビビります
カズバーナーのようではなくガスバーナーなのですが
消火
消火は黒いノズルを反対の時計回りに回します
炙る
5秒から10秒ぐらい素材を炙ってみます
焼き鳥
さて、やりたかった焼き鳥に炭火焼き風の
香りは付くのでしょうか
購入したのは近所のスーパーの1本100円の焼き鳥
1本5秒ぐらいパワートーチで炙ってみます
火力が強いのですぐ焦げてるいい香りがしてきました
ビフォーアフターがないですが焦げ目がついて
香りはいい感じです、味も良くなった気がしますね
ローストチキン
これも同じ炭火焼きの香りがしてGOOD!!
するめ
使った時間は10秒ぐらいでこんな感じです
ガスバーナーですからね
するめも炙ったあとは香りがいい感じです
マヨネーズで食べました
フライパンにアルミホイールを引いて炙ってみたのですが
ステンレスのタッパーとか購入したいですね
そのほか、シイタケ、もちとかも炙って
焦げ目をつけたらおいしそうです
食卓が少しバリエーションができた気がします
以上、パワートーチの話でした