どうも、果汁1%程度です
今回は、VisualStudioのデバッガ出力が文字化けした話
VisualStudioでlinuxソフト開発してるときに
ビルドエラーの日本語が化けしてしまいました
その修正方法
?
いろいろ調べてやってはみたものの
これといっや解決策が見つからず
linux側を英語環境にする
というしょぼい感じに・・・
やってダメだったことリスト
stl.natvisを修正する
naをs8とかにしてみたが変わらず
Microsoft.MakeFile.targetsを修正する
UTF-8をいろいろ変更してみたが変わらず
ビルド前コマンド
プロジェクトのプロパティの
「ビルド イベント」→「リモートのビルド前イベント」
「ビルド イベント」→「リモートのリンク前イベント」
に下記を追加してみた
export LANG=en_US
これはubuntu上で直接コンパイルではOKだったのでやってみた
だがしかしVisualStudio経由だとNG
Ubuntu側を英語環境に変更
ということで結局ubuntu側を英語環境に変更
変更方法
画面右上のをクリック
をクリック
をクリック
英語(米国)をクリック
画面右上の「完了」をクリック
「再起動」をクリック
ログアウトをクリックして終了
確認
VisualStudioでビルドしてみます
英語でエラーが出力され文字化けはなくなりました
本当は日本語環境でなんとかしたかったのですが
結構な時間を費やしても解決できずこんなかんじ
文字化けしてるよりはエラー内容がわかるのでOK!
ユーザ毎に設定できるようなのでビルドユーザを作って
英語環境にするのもありかもしれないですね
日本語環境での解決方法がみつかったら更新予定
以上、VisualStudioのデバッガの文字化けを修正でした